釣り機ギャンブル

一般向けセミナー情報

● 道民の皆様の関心が高いテーマや、生活に身近なテーマについて研究員が解説するセミナーを開催しています。

● 各セミナーの模様は、から配信しています。

札幌市立大学・道総研 共同セミナー「知活ゼミナール2023」
『どうする?環境変化』

【日時】令和5年12月1日(金)~令和6年2月29日(木)

【場所】オンライン開催(YouTube配信)

【配信先】12月1日(金)より公開予定

【共催】札幌市立大学:

  • 【内容】
    •  札幌市立大学と北海道立総合研究機構が連携し、地域(ちいき)と一緒に知(ち)を活(い)かす共同セミナー「知活ゼミナール2023」を開催します。今回は「どうする?環境変化」をテーマに、身近にある自然環境の変化にアプローチした2名の研究者の研究事例を動画でご紹介します。

道総研セミナー 身近な科学を学ぼう
『北海道のマイワシ 謎に迫る』

【日時】令和5年11月18日(火)13:30~14:30

【場所】紀伊國屋書店 札幌本店1階インナーガーデン(札幌市中央区北5条西5丁目 sapporo55)

【申込不要・入場無料】

  • 【内容】
    •  現在北海道全体の漁獲量の20%近くを占めるようになったマイワシについて、その資源量のダイナミックな変動の様子や基本的な生態、水産試験場の研究から分かった最新情報をご紹介します。

道総研セミナー 身近な科学を学ぼう
『「樽」の役割とは?-北海道らしいウイスキーづくりを目指して-』

【日時】令和5年9月30日(火)13:30~14:30

【場所】紀伊國屋書店 札幌本店1階インナーガーデン(札幌市中央区北5条西5丁目 sapporo55)

【申込不要・入場無料】

  • 【内容】
    •  ウイスキーを熟成中の木樽の中でどのようなことが起きるのか、そこに北海道の気候はどのように働くのかについてお話しして、北海道コーンウイスキーの実現に向けた取組についてご紹介します。

ランチタイムセミナー「おひるの科学」
『あなたの家は大丈夫?地震に負けない木造住宅-命を守る耐震化のススメ!-』

【日時】令和5年7月25日(火)12:05~12:55

【場所】北海道庁1階 交流広場(札幌市中央区北3条西6丁目)

【申込不要・入場無料】

  • 【内容】
    •  はじめに札幌近郊で近い将来起こるかもしれない大地震と想定される被害についてお話しし、古い木造住宅に必要な耐震診断と耐震改修について、模型実験を行いながら説明します。

カルチャーナイト2023
『地質研究の世界にようこそ!-ライマンから始まる北海道の地質と資源・暮らし・防災-』

【日時】令和5年7月21日(金)17:45~19:15

【場所】道総研 エネルギー・環境・地質研究所 南館(札幌市北区北19条西12丁目)

【入場無料】

【申込】申込フォームよりお申し込みください
定員に達したため申し込みを締め切りました

  • 【内容】
    •  北海道開拓使がアメリカの地質技師ライマンを招いてから今年は150年となります。それに合わせて私たちの研究所の一端を公開し、地質学が私たちのくらしにどのように役立っているのかを実感していただきます。

ランチタイムセミナー「おひるの科学」
『暴走車・誤発進車両からあなたを守りたい!-イベント・日常生活を、安心して楽しんでもらうために-』

【日時】令和5年7月12日(水)12:05~12:55

【場所】北海道庁1階 交流広場(札幌市中央区北3条西6丁目)

【申込不要・入場無料】

  • 【内容】
    •  産学官連携によって開発したバリケード・車止めについて、特徴や仕組みの解説、実験映像や開発秘話を交えて紹介します。

各研究本部が開催するイベントの情報はこちらから

これまで開催したランチタイムセミナー

これまで開催した道総研セミナー

  • 【お問い合わせ先】
    • 道総研本部 研究戦略部 連携広報グループ
    • 電話011-747-2900 FAX011-747-0211
    • メールアドレスhq-soudan■hro.ellenwilner.com (迷惑メール防止のため、上記アドレスの■を半角文字の@に変えてから送信してください)

ページのトップへ